パーマのマ その後

サロンのこと

2020.09.06

カットしてパーマをかける パーマのパ

次のスタイルを提案する パーマのマ

まで勉強会としてやってきました

カットもカラーもパーマも技術メニューの一つであり

それを活かすも殺すも技術者次第であります。

例え全く同じ技術を持った人がいたとしても、考え方やセンスによって作り出すモノが違ってくると思います。

僕は常々後輩に

モノを売る前に、自分を売ろう

モノはいずれ無くなるし、変わります。

極端に言えば、自分を買ってもらうことで1,000円のモノでも100,000円のモノでも買ってもらえるんではないかと思ってます。

「あなたがオススメするモノなら」

モノが先行するのではなく、人が先行することが重要。

パーマというメニューについても同じ。

お客様のヘアスタイルにおいて、パーマという技術が必要かどうかを決めるのは美容師でなくてはならない。

「あなたが必要だと判断するならパーマでも何でもして」

それだけ信頼してお任せしていただける美容師になることが理想。

その為に勉強しなくてはいけない。

今回の勉強会では、前回隣のスタッフが作った作品をスタイルチェンジさせるというテーマです。

美容室、美容師が溢れるほどある時代です。

その中から自分のところに来てくれるお客様をいかに作れるか。

同じサロンの中でも選ばれなければ、他サロンさんからも選ばれない。

そんな気持ちをもって、技術や自分を磨かなくてはいけません。

限られた時間、限られた素材でどれだけ自分の実力を出せるか。

「できない」「限界」「無理」

1、2回やっただけ、やる前からそう言ってしまうのはやめましょう!

せめて100回やってみてから判断してもいいんじゃないでしょうか。

信頼される、というのは積み重ねが必要なときもあります。

その中には失敗や挫折もあります。

人は誰しも全て100点であることを良しとしてないんではないでしょうか。

もちろん失敗しようとしてやれば怒られるでしょうが…

つねに向上心をもち、一生懸命取り組む姿勢がいいんではないでしょうか。

今回のみんなの出来栄えはコチラ

※写真をタッチで見れまーす!

BLOG一覧

page top